「DF普及状況調査」分科会
第16期「デジタル・フォレンジック普及状況調査」報告書公開のお知らせ

この度「DF普及状況調査」分科会WGにて、昨年のコミュニティ2019にて行ったアンケートの調査結果を元に、デジタル・フォレンジックの普及状況調査についての報告書を作成し、公開しましたのでお知らせ致します。尚、今回の調査は […]

続きを読む
コラム
第608号コラム:「新たなる試みへ」

第608号コラム:西川 徹矢 理事(笠原総合法律事務所 弁護士)

昨秋の本欄(第586号コラム、令和元年10月17日発信)で、20年ほど前から少しづつ取り組んできた情報化社会における青少年の健全育成の在り方、あるいは迫り来るサイバー犯罪等から青少年を如何にして護るかなどのサイバーセキュリティ問題について私なりの取り組み方や係わり合いの概要を紹介した。

続きを読む
コラム
第607号コラム:「オーストラリア支援及びアクセス法」

第607号コラム:湯淺 墾道 理事(情報セキュリティ大学院大学 学長補佐、情報セキュリティ研究科 教授)

オーストラリアでは、通信法その他の法律の改正法(支援及びアクセス法)の法案が内務大臣によって2018年9月20日に議会に提出され、2018年12月6日に可決されて、12月9日から施行された。

続きを読む
コラム
第606号コラム:「新型コロナウィルス感染症における情報について」

第606号コラム:宮坂 肇 理事(NTTデータ先端技術株式会社 セキュリティ事業部サイバーセキュリティインテリジェンスセンター長 プリンシパル)

新型コロナウィルス感染症に関連するニュースが連日、毎時間のように報道されており、政府の発表等も毎日のように新たな発表がされている日々が続いている。また、本コラムが発行される前日は、東日本大震災から9年目となる日であった。9年前とはいえ、その時に触れていた日々の報道等と、現時点が似ている。今回のコラムでは、先週に引き続くが、新型コロナウィルス関連について記してみたい。

続きを読む
コラム
第605号コラム:「新型コロナウィルス対応から見る危機管理への雑感」

第605号コラム:須川 賢洋 理事(新潟大学大学院 現代社会文化研究科・法学部 助教)

世の中が新型コロナウィルス騒動の話題で持ちきりなので、今回のコラムも当初の予定を変更して、この件に絡めて思ったことを書いてみたい。と言っても、情報セキュリティに関わる人であれば誰もが感じていることをあらためて記すだけであるが。そう、サイバー・セキュリティもリアル・セキュリティも、コンピュータ・ウィルス対策もリアル・ウィルス対策もその本質は同じであるということは誰もが思っているということの再確認になる。

続きを読む
コラム
第604号コラム:「米国ディスカバリ現場での経験に基づくAIと人の関わりについて」

第604号コラム:守本 正宏 理事(株式会社FRONTEO 代表取締役社長)

「AIが人類を超える、いわゆる“シンギュラリティ”が近い将来実現する。」「AIが多くの人の仕事を奪い、人類を支配する。」「AIが人よりもはるかに高度な能力で多くの仕事をこなし、人に指示をだす結果、人は学習意欲がなくなり、人の成長もとまる。」―このようなAI脅威論が、AIブームの発生とともにまことしやかに語られ続けてきました。

続きを読む
「技術」分科会
【延期】(3/17開催)「技術」分科会(第16期 第3回)

開催日時:2020年3月17日(火) 19:00~21:00

題目:「5G技術/システムのセキュリティ」

講師:赤田 正雄 氏(ファーウェイ・ジャパン(華為技術日本株式会社)キャリアビジネス事業本部CTO)

続きを読む
コラム
第603号コラム:「裁判記録のオープンデータ化?」

第603号コラム:町村 泰貴 理事(成城大学 法学部 教授)

オープンデータの推進は、国策として行われている。現政権の体たらくを見ると同じ国の話とは思えないが、平成24年の電子行政オープンデータ戦略では公共データが国民共有の財産であるとの認識が示され、その活用の推進のために官民データ活用推進基本法が平成28年に施行された。

続きを読む
コラム
第602号コラム:「第9回慶應義塾大学サイバーセキュリティ研究センター行事『サイバーセキュリティ国際シンポジウム』について」

第602号コラム:手塚 悟 理事(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)

2015年8月に、慶應義塾大学は全塾研究センターとして「サイバーセキュリティ研究センター」を設立しました。その記念行事として2016年2月に開催したサイバーセキュリティ国際シンポジウムを皮切りに、昨年12月に「第9回慶應義塾大学サイバーセキュリティ研究センター行事『サイバーセキュリティ国際シンポジウム』を開催しましたので、この内容についてご紹介します。

続きを読む
「法曹実務者」分科会
【延期】(3/9開催)「法曹実務者」分科会(第16期 第4回)

開催日時:2020年3月9日(月) 19:00~21:00

題目:「サイバー攻撃発生後の対応とサイバー犯罪に関する近時の裁判例解説」

講師:北條 孝佳 氏(西村あさひ法律事務所 カウンセル弁護士)

続きを読む