基礎から学ぶデジタル・フォレンジック ―入門から実務での対応まで―

当研究会が刊行致しました書籍『基礎から学ぶデジタル・フォレンジック ―入門から実務での対応まで―』(日科技連出版社)が出版されましたのでご紹介致します。

続きを読む

証拠保全ガイドライン第8版

特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会「証拠保全ガイドライン」改訂ワーキンググループ編「証拠保全ガイドライン第8版」目次本編1. 本ガイドラインについて1-...

続きを読む

改訂版 デジタル・フォレンジック事典

2014年に出版いたしました新しい日本初のデジタル・フォレンジック専門書『改訂版 デジタル・フォレンジック事典』の詳細はこちらでご覧になれます。

続きを読む

実践的eディスカバリ-米国民事訴訟に備える-

当研究会監修による「法務・監査」分科会作成の書籍につきまして、詳細がこちらでご覧になれます。

続きを読む

デジタル・フォレンジックの基礎と実践

当研究会「DF人材育成」分科会メンバーが中心となり、東京電機大学の国際化サイバーセキュリティ学特別コースCySecの1科目として実施されているデジタル・フォレンジックの講義にて使用する教科書として、『デジタル・フォレンジックの基礎と実践』(東京電機大学出版局)が出版されましたのでご紹介致します。

続きを読む

【販売中】デジタル・フォレンジック・コミュニティ報告書

毎年12月に開催されるデジタル・フォレンジック・コミュニティでの報告書の詳細は、こちらでご覧になれます。

続きを読む

デジタル・フォレンジック資格認定ワーキンググループ中間報告書

この度、「デジタル・フォレンジック資格認定ワーキンググループ中間報告書」を作成し、公開しましたのでお知らせ致します。

続きを読む

「地域医療連携組織のためのポリシー作成ガイド」

当研究会「医療」分科会WG1及び一般社団法人日本IHE協会が作成しました「地域医療連携組織のためのポリシー作成ガイド」を公開しました。

続きを読む

「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」対応のための手引き

当研究会「医療」分科会及び一般社団法人メディカルITセキュリティフォーラムの合同委員会が作成しました“「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」対応のための手引き”の詳細はこちらでご覧になれます。

続きを読む

「証拠保全先媒体のデータ抹消に関する報告書」

2016年4月11日公開「証拠保全ガイドライン」ではクリーンな媒体の準備が求められています。「データ消去」分科会は第11期(2014年)に活動を開始し、証拠保全先媒体に対するデ...

続きを読む

「改正個人情報保護法の全面施行を踏まえた医療等の分野におけるフォレンジック技術の利用促進に向けて」

当研究会「医療」分科会WG2が作成しました「改正個人情報保護法の全面施行を踏まえた医療等の分野におけるフォレンジック技術の利用促進に向けて」を公開しました。

続きを読む

第1回「日本語処理解析性能評価」実施結果報告

当研究会では、第11期(2014年)に下記を目的として「日本語処理解析性能評価」分科会を立ち上げ、IDF会員及び官民のアドバイザーによるワーキングでの検討を逐次進めました。2016年8月より受検企業の募集を行い、2017年1月に2社の製品性能評価を実施しましたので、評価結果等について「日本語処理解析性能評価受検結果」を公開致します。

続きを読む

第14期第1回(通算第2回)「日本語処理解析性能評価」実施結果報告

当研究会では、第11期(2014年)に下記を目的として「日本語処理解析性能評価」分科会を立ち上げ、IDF会員及び官民のアドバイザーによるワーキングでの検討を逐次進めました。第2回目となるIDF第14期第1回評価を12月15日(金)に実施致しましたので、この評価結果等について公開致します。

続きを読む

第14期第2回(通算第3回)「日本語処理解析性能評価」実施結果報告

第14期第2回(通算第3回)「日本語処理解析性能評価」の実施を行いました。この度の評価製品はオープンソースソフトウェアの「Autopsy」となります。

続きを読む

第15期第1回(通算第4回)「日本語処理解析性能評価」実施結果報告

第15期第1回(通算第4回)「日本語処理解析性能評価」の実施を行いました。この度の評価製品は「Nuix」となります 。

続きを読む

第15期第1ー②回(通算第5回)「日本語処理解析性能評価」実施結果報告

第15期第1ー②回(通算第5回)「日本語処理解析性能評価」の実施を行いました。この度の評価製品は「Final Forensics」となります 。

続きを読む

第15期第3回(通算第6回)「日本語処理解析性能評価」実施結果報告

第15期第3回(通算第6回)評価を2019年3月8日(金)に実施致しましたので、この評価結果等を公開致します。この度の評価製品は「Intella」となります。

続きを読む

第16期「日本語処理解析性能評価(通算7回目)」実施結果報告

第16期第1回(通算第7回)評価を2020年3月5日(木)に実施致しましたので、この評価結果等を公開致します。この度の評価製品は「Autopsy」となります。

続きを読む